オドレート(odorate)は、自宅でできる体臭評価キットです。
ちなみにオドレート(odorate)の意味は、odorate = odor(におい) + rate(評価する)です。
オドレート(odorate)は科学的な指標で体臭を「見える化」し、一人ひとりに合わせた最適なケア方法までアドバイスしてくれます。
- 自分の体臭が「臭いのか」「臭くないのか」不安なので知りたい
- 自分の体臭が周りに不快感を与えていないか心配
- 加齢臭を発しているような気がする
などなど、自分の体臭は自分では分からないモノです。
そこで注目されているのが、体臭評価キットのオドレート(odorate)です。
オドレート(odorate)を利用すれば、「臭いのか」「臭くないのか」が客観的に分かります。
体臭に不安をお持ちの方は是非、オドレート(odorate)をお試しください。
- 人に相談しづらい体臭の悩みを解消できる
- 誰にも知られずに客観的な評価をしてもらえる
- 郵送とメールでのやりとりなので恥ずかしくない
「臭いのか」「臭くないのか」が分かるだけで、不要な心配事なら解放されます。
ただ、安心にはつながりますが、「それだけでは物足りない」って思いませんか?
そんなあなたのためにここでは、オドレート(odorate)のメリットをたっぷりとご紹介します。
是非最後まで、お付き合いください。
オドレートをやってみた人の口コミを探してみた
まずは実際に、オドレート(odorate)で体臭検査をやってみた方の口コミを通して、オドレートのメリットに触れていきましょう。
オドレートで体臭検査した人の公式サイトでの口コミ
体臭の悩みはジャンル的にあまり表に出てきにくい話題なので、まずは公式サイトで口コミをチェックしてみました。
40代 男性 茨城県在住
自分の体臭が以前より気になっていたところ、たままた odorate を知り、試しに申込をしてみました。 結果としては、思っていたより体臭が弱いとのこと。自分で気にしていた分、意識的に臭いを嗅いでいたのかも知れません。
結果シートからは臭い物質の検出レベルや臭いの種類も分かり、これからどういったケアをすれば良いかも教えてもらえるのでありがたかったです。
結果を知りホッとした一方、ケア次第でより体臭が改善することがわかったので、またいずれ測定してみたいと思います。
20代 女性 岡山県在住
このキットは誰にも知られること無く客観的な評価をしてもらえる点がありがたかったです。
自分のにおいについて周りに菊こともできず疑心暗鬼になっていたので。
嗅覚判定や機器分析結果は一貫して「臭くない」という内容が書かれていました。
におい物質の数値が低く出ていたので、コメントと合わせて、そうなのか…と受け入れ易かったです。
今まで買い物に行くだけで、においを気にして動悸がして汗が出て…という状態でしたが、少しずつにおいのことを頭から追いやって、 気楽に外出や旅行を楽しめるようになってきています。
30代 女性 東京都在住
体臭測定という敷居が高く感じていましたが、自分の体臭が周りに不快感を与えていないか気になってしまい、 日常生活でも窮屈な思いをしていたので、自分を知るキッカケになればと、思い切って購入し試してみました。 結果は、客観的な行けんが聞けてとても良かったです。
自分の匂いについて、周りの人がどう認識するのか、またどのようなニオイなのかを具体的に教えてくれたので、安心できました。
誰にも合わずに郵送だけで体臭測定ができるので、恥ずかしさがあまりなかったのかなと思います。
自分が気にしすぎていることに気づけたことや、体臭の改善方法も細かくアドバイスいただいたので実践してみたいです。
40代 男性 茨城県在住
職場には女性が多く以前から体臭には気をつけているつもりでしたが、振り返ったときなどに「加齢臭」のようなものが 感じられることがあり、体臭について漠然とした不安を持つようになりました。
客観的な判断とケア方法が得られると聞き、「体臭測定キット」を講習することに。
一日着ていたTシャツを返送すると、測定結果がメールで送られてくるのは忙しい中ありがたかったですね。
分析はかなり細かく、信頼感が高いですね。
ケアに関しては入浴や食生活まで詳細にカバーされた内容が記載されていました。 配慮の行き届いた丁寧なコメント付きで、自分のニオイの実感がズバリ可視化されました。
幸いなことに、ニオイの強度はそれほど高くなく一安心。これからは少し自信を持って、 混雑している会社のエレベーターに乗れるような気がします。
オドレートで体臭検査した人のSNSでの口コミ
また、ツイッターにもオドレートで体臭検査された方が数人、口コミを投稿されていました。
オドレートやってみたが平均(3)より低くて安心した!https://t.co/SCggAKgddQ pic.twitter.com/Ck2s6NljwA
— PLEM( ・ω・) (@plem_aka_nob) August 15, 2020
今年の3月頃に試したオドレートの体臭キットの結果です。去年の夏前には職場の人や友達に鼻を抑えられていたのに不快度が0って書いてて全く信用してないです。でも青っぽい臭いとか油っぽい臭いは何が原因なのか調べていこうかな。 pic.twitter.com/XYfVXMB5WJ
— さかき (@kitsune_san_23) June 29, 2020
リフレアとクリアネオWしていても、シャワーしてから1時間もすればモワモワくる臭い。もう自分が嫌。周りの人も嫌だと思うけど自分が嫌。って悲しくてその想いを強く頭が理解したら、ものすごい行動力が出てきた。オドレート届いたし、クリニックの無料相談予約いれた。
— 悩みの人生なんなん? (@mickeypakupaku) July 23, 2021
前オドレート頼んだことあるけど、なぜか段階が2で普通より少なかったんだよな 『においはそんなに強くありませんので』とか書いてあったけどほんと納得いってない
— 空白 (@hR7lr1UfzCtYtI5) January 16, 2021
結果に納得できていない方はおそらく、「臭い」と判定してほしかったのに「臭くない」という結果が出たためだと思われます。
そこまで「自分は臭い」って思い込むのは、なぜなんでしょうか?
数が少ないので微妙ではありますが、大部分の方が「臭くない判定で安心した」という内容です。
オドレートで体臭検査した人の口コミまとめ
オドレートで体臭検査した人の口コミを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
ここで、まとめておきます。
- 思っていたより体臭が弱くて安心した
- 体臭ケアの方法を教えてもらえてありがたかった
- 客観的な意見が聞けて自分の体臭に安心できた
- クリニックの無料相談に行く行動力を得られた
- 「においはそんなに強くない」という検査結果には納得がいかない
オドレートで体臭検査する人はどちらかといえば、自分の体臭に自覚がある人よりもむしろ、「もしかしたら臭うんじゃないか?」と心配な方が多くいらっしゃいました。
オドレートはあくまでも体臭検査キットです。
オドレートを使っても決して体臭が消えるわけではありませんが、客観的な評価によって過剰に自分の体臭を気にする必要はなくなります。
客観的に「臭くない」と評価されれば不要な心配ごとから解放され、堂々と日常生活を送れるようになります。
オドレート(odorate)のメリットってそんなにある?
オドレート(odorate)はただ単に、「臭いか臭くないか」を評価してくれるだけではありません。
検査レポートは実は多岐にわたり、項目別に5段階評価されます。
- 嗅覚による部位別測定8箇所
- 26種類のニオイ物質判定
ニオイの判定は専門家によって行われ、あなたの体臭を周りの人がどう感じるかや、特ににおいの強い箇所の特定などを行います。
分析は、人の嗅覚による印象評価と、機器による成分解析が併用されます。
ニオイの印象評価は、臭気判定士が行います。
臭気判定士とはにおいに関する唯一の国家資格で、単なる第三者による印象評価とは信頼度が異なります。
オドレート(odorate)では専門の機器を使い、ニオイ物質の検出もしてくれます。
体臭はそれぞれ原因となる物質が異なるので、ニオイ物質を検出することで体臭の正体が何かが分かります。
例えば、「汗臭」「ワキガ」「加齢臭」「ミドル脂臭」など。
しかも、名前のないちょっとしたにおいまでも、幅広く体臭を分析できてしまいます。
更にこれらを踏まえた上で、結果に基づく効果的なケア方法を一人ずつオーダーメイドで提案してくれます。
市販製品や生活習慣など、安価に実践できる方法を考案してくれます。
- 誰にも知られずに客観的な評価をしてもらえる
- 体臭の種類や強さが分かる
- それぞれに適したケア方法が分かる
体臭の悩みを解決するためには、原因を知る必要があります。
なんとなく市販のデオドラント製品を使っているだけでは、いつまで経っても体臭の悩みはなくなりません。
体臭にはそれぞれ特徴があります。
原因となる物質が存在し、発生する場所が異なります。
具体的には、実際はミドル脂臭なのに加齢臭の対策をしても、あまり効果はないってことです。
逆に、体臭の原因さえ分かってしまえば、あとは適切な解決策を実行するだけです。
オドレート(odorate)は体臭の原因を科学的に解析し、その結果を踏まえて適切な解決策を提示してくれます。
余計な遠回りをする必要がなく、最短最速で体臭と正面から向き合えます。
オドレートの注目度はかなり高い
そんなニオイの原因と解決策を提示してくれるオドレートは、各方面からかなり注目されています。
- フジテレビ FNN PRIME ONLINE
- 日本テレビ 月曜から夜ふかし
- NHK ニュース シブ 5時
- 文化放送 なな→きゅう
- ラジオ日本 マット安川のずばり勝負
- ASCⅡ Health Tech
- @ DIME
- 日本経済新聞(南関東・静岡)
- 週間アスキー
- FAXHIONSNAP.COM
- 化学工業日報
- grape(英語版)
- CBSニュース
- 朝日新聞
また、クラウドファンディングサービス「Makuake」で、プロジェクト開始から4時間で目標の100%を突破しています。
オドレートが、いかに注目されているかが分かります。
オドレートはこれまでに1,000人以上の方が利用されていますが、今後は更なる増加が見込まれます。
もしかすると今後は、体臭の悩み解決のスタンダードになってくるかもしれません。
それほど画期的なサービスです。
オドレートの利用方法
オドレートの体臭評価は、「体臭全般」と「ワキガ」の2つのコースから選べます。
利用方法はどちらも共通で、3ステップ完了します。
- Tシャツを1日24時間着る
- 付属の容器に密封する
- ポストに投函する
内側に臭気物質吸着剤を貼り付けて24時間着用したTシャツを、臭気物質吸着剤とともに付属の容器に密封します。
返送用レターパックに入れて郵送すれば、機器と人の嗅覚を併用し、成分解析や印象評価をしてくれます。
周りの人がどう感じるかや、においの強い箇所が特定されます。
分析結果はPDFデータでメール送信されるので、家族にも見られる心配はありません。
- 入浴は事前に済ませておく
- Tシャツ着用中は香水やデオドラント剤は使わない
オドレートの費用
オドレートの体臭評価キットには、「ワキガ検査キット」と「体臭評価キット」の2種類あります。
それぞれの内容と金額は、以下の通りです。
ワキガ検査キットの費用
ワキガ検査キット『odorateAP』は脇臭の強度を評価し、高額なワキガ治療を受けるほど強い脇臭かどうかを評価します。
結果通知時に提示されるクリニックで治療を受けると、メニューによってはキットと同額の割引が受けられます。
その場合は、キット代金が実質無料に!
紹介されるクリニックは厳選されていて、信頼できるクリニックの条件を以下のように設定しています。
- 患者さんへ誠実に対応することを書面で誓約した
- 強引な勧誘をしない
- 医師による一定時間以上のカウンセリングを行う
- 治療費などの情報開示が明瞭である
- 症例数が多く治療実績が豊富である
現在提示可能なクリニックは、「札幌」「大宮」「東京」「横浜」「名古屋」「大阪」「広島」「福岡」となっています。
【治療を受けようか迷っている方】【治療の効果を可視化したい方】など、ワキガで悩む方は是非お試しください。
費用は、9,980円(税込・往復送料込み)。
体臭評価キットの費用
体臭評価キット『odorate』は上半身全体(頭皮除く)のにおいを客観的に評価し、その方に合うケア方法を提案します。
上半身全体(頭皮除く)の体臭の原因と対策がわかります。
費用は17,980円(税込・往復送料込み)
オドレートの体臭評価キットがおすすめな人とおすすめできない人
オドレートの検査は体臭やワキガを客観的に評価してくれますが、おすすめな人とおすすめできない人に分かれます。
申し込む前に、チェックしてみてください。
オドレートがおすすめできない人
- 自分は臭くないと絶対の自信を持っている
- 自分の体臭に自覚はあるがケアするつもりがない
- 検査結果を信用できない
- 自分の体臭に関心がない
自分の体臭に不安を感じていなければ、オドレートを使っても意味がありません。
また、自分のひどい体臭に自覚があるにもかかわらずケアするつもりがなければ、オドレートを使う意味はやはりありません。
オドレートがおすすめな人
- 自分は臭いかもしれないと思っている
- 自分で自分の体臭が気になるがよく分からない
- 自分の周りにいる人たちが臭そうなリアクションをしがち
- 体臭対策をしても効果が実感できない
- 自分の体臭に自覚はあり効果的なケア方法を知りたい
- 旦那に体臭を自覚させたい奥さん
自分の体臭に不安を感じていたり効果的なケア方法を探している方にこそ、オドレートはおすすめできます。
オドレートでにおいを客観的に評価してもらえば、不要な心配がなくなります。
体臭が強いと判断されれば、においケアを始めるきっかけになります。
これまで取り組んできた体臭対策で効果を実感できなかったのは、もしかしたら方法が間違っていたからなのかもしれません。
オドレートなら体臭の原因と場所を特定するだけでなく、ケア方法の提示もしてくれます。
オドレートを利用すれば、体臭対策で効果を実感できる確率が大幅に上昇するでしょう。
体臭検査してくれる類似サービスは、他にもあります。
その筆頭が「体臭対策.com」ですが、料金が27,280円(税込・送料無料)と一段と高額です。
オドレートは17,980円(税込・往復送料込み)なので、よりリーズナブルに体臭検査してもらえます。
オドレートの会社概要
社名 | オドレート株式会社 Odorate, Inc. |
---|---|
事業内容 | 1. odorate事業 2. 対面評価事業 3. 体臭ラボ事業 |
代表者 | 代表取締役 石田 翔太 |
設立 | 2016年10月19日 |
本社所在地 | 〒351-0104 埼玉県和光市南2-3-13 和光理研インキュベーションプラザ407 |
オドレート株式会社の代表取締役である石田 翔太さんは、臭気判定士(国家資格)の資格取得者です。
学生時代に自身が体臭で悩んだ経験から、2016年10月にオドレート株式会社を設立。
においに関する唯一の国家資格である臭気判定士を取得、また外部研究機関との共同研究を経て体臭評価技術を確立し、これまでに1000人以上の体臭を評価。体臭に関する相談も多数実施。
現在は埼玉県和光市の理化学研究所敷地内で、体臭に関する研究や体臭評価を行なっています。
また、知識・スキル・経験を売買できるマーケットプレイス「time ticket」で、体臭の不安解消のお手伝いを対面評価という形で実践。
購入者からは感謝のレビューが多数寄せられ、評価は5点満点中5点、ポジティブな評価100%となっている人物です。
チケットの販売はすでに終了していますが、当時は1時間の対面評価やカウンセリングで15,000円でした。
オドレート(odorate)体臭測定キットのまとめ
体臭評価キット「オドレート」についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
自分の体臭が少しでも気になっている人には、大きなメリットを感じて頂けたと思います。
オドレートが直接体臭を消してくれるわけではありませんが、そのための正しい筋道を明確に示してくれます。
あとは、提示されたケア方法を実践するだけです。
- 自分の体臭に安心できる
- 気楽に外出や旅行を楽しめる
- 満員電車でも周りの鼻が気にならない
- 混雑しているエレベーターにも自信を持って乗れる
現代日本はスメハラという言葉が生まれるほど、においには不寛容な社会。
そんな中での生活に少しでも息苦しさを感じるなら、オドレートがきっと浮上の手助けとなってくれるはずです。